「住みたい街」は吉祥寺がV6、「住んで良かった街」は中野が1位奪取。

1/24 20:20 掲載
 「住みたい街」は吉祥寺がV6、「住んで良かった街」は中野が1位奪取。

角川マーケティングは、1月25日に発売する雑誌「東京ウォーカー」3号(350円)において、恒例の「住みたい街ランキング」2011年版を発表する。気になる「住みたい街」1位には今年も変わらず吉祥寺が選ばれ、見事にV6を達成した。  

「住みたい街ランキング」は、東京の"住みたい街"を読者投票により決定する人気企画。今回は「東京ウォーカー」の読者3,183人のアンケート結果をもとに、「住みたい街」と「住んで良かった街」をランキング化し、そのうち各30位までを誌面で発表している。

その結果は次のとおり(※上位10位までを抜粋)。

◎2011年「住みたい街」ベスト10(※カッコ内は昨年)
1位 吉祥寺吉祥寺
2位 下北沢自由が丘
3位 恵比寿(下北沢
4位 自由が丘(恵比寿)
5位 新宿中目黒
6位 池袋目黒
7位 浅草渋谷
8位 中目黒代官山
9位 代官山中野
10位 中野新宿

「住みたい街」トップの吉祥寺は、従来通り交通の便やショップ・飲食店の充実、豊富な自然などのバランスの良さに加え、昨秋「アトレ」や「コピス吉祥寺」といった大型商業施設がオープンしたことも人気を後押しし、堂々の1位に輝いた。2位の下北沢は昨年よりも1ランクアップ。3位の恵比寿は昨年まで4位止まりだったものの、今年は堂々のベスト3入りを果たしている。

◎2011年「住んで良かった街」ベスト10(※カッコ内は昨年)
1位 中野吉祥寺
2位 高円寺中野
3位 吉祥寺池袋
4位 池袋(赤羽)
5位 練馬中目黒
6位 新宿(蒲田)
7位 三軒茶屋(三軒茶屋)
8位 葛西(下北沢
9位 目黒高円寺
10位 立川阿佐ヶ谷

異変が起きたのは「住んで良かった街」のランキングだ。2008年、2010年と実施したこのランキングでは、「住みたい街」と同様に吉祥寺が連続で1位を獲得していたが、今年は初めて中野がその座を奪取。2位には昨年9位から一気にランクアップした高円寺が入り、吉祥寺は3位にダウンした。

かつての中野はコアでディープな店が多いイメージだったが、2009年頃からナチュラル志向の飲食店や入りやすいバーなど、若い女性でも気軽に行ける店が増加。また、自治体が街を盛り上げるユニークなプロジェクトを実施しているほか、区の施設が充実しているなど、住民に優しい街になりつつあるのが支持を集めた理由だと見られている。

皆さんは今年のランキングの中に、「東京で住むならココに住みたい!」という街は入ってた?

コメント

ニュースを読んだ感想を教えてね!

関連ニュース(社会経済)